スタッフ募集!!!

おかげさまで、満島の家の入所者様も増えてきて、にぎやかになってきました。

そこで、スタッフを急募します!!!

自然豊かな満島の家で働きませんか。

お問い合わせは、0260-32-2688 満島の家まで。

御気軽にお問い合わせくださいませ。

ブログを更新しました

暑い日々が続きます。今月の臨床美術アートは『宇宙を描く』でした。

懐かしい「見上げてごらん夜の星を」を皆さんで歌い、見たこともない空のムコウに想いをはせ、それぞれの宇宙ができあがりました。

それにしても、入所者の皆さん、みんな仲良し。お互いに声を掛け合ってアットホームな雰囲気が伝わってきます。

作品を前に、素晴らしい笑顔を見せてくださいました。

ブログを更新しました

道端やお庭にあじさいを見かけるようになりました。満島の家の中にも、あじさいの花が咲きました。

この臨床美術アートのあった6月17日でタイのアンさんが任期を終え、タイに帰られます。お勤めお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

ブログを更新しました

5月の臨床美術アート『浮かぶ色のオブジェ』の様子と、満島の家のお花畑の様子を掲載しました。

是非、ご覧ください。

母の日には、ご家族の面会もあり、楽しい一日を過ごされたことでしょう。

スタッフ手作りのほうば巻きも、とても美味しかったです。(写真を撮るのを忘れていました💦)

ブログを更新しました

4月に実施した臨床美術アート『巨樹を描く』の様子をアップしました。お近くに有名な巨樹があることを入所者の方々にお聞きしました。

根羽村の「月瀬の大杉」、阿智村の「帚木(ははきぎ)」です。月瀬の大杉を見に先日行ってまいりました。公園として整備されていて、小川のせせらぎも聞こえて心地よいところでした。

ブログを更新しました。

2月と3月に実施した臨床美術アートの様子をアップしました。2月は『新年屏風』、3月は『立体造形 やわらかい形』を楽しみました。

粘土をこねながら、粘土が美味しそうに見えたのか、五平餅の話になったりもしました。そういえば、同じ南信州でも、いろいろな形の五平餅がありますね。皆さん、どの五平餅がお好きですか?たとえば、信州新野千石平の道の駅の大きな「幣束御幣餅」、ふたつのお団子をくっつけた今宮半平などのお店の五平餅など、粘土から五平餅の話になるあたりは、さすがに南信州の皆さんですね。

ブログを更新しました

1月は、満島の家で入所者様たちをお世話してくださっているスタッフの皆さんと臨床美術を楽しみました。ステンドグラスのような素敵な作品が仕上がりました。